sabiyama600のblog

2020年04月

DSCN9779 - コピー





DX250


信号待ちにて ヤマハ2ストロークツイン






DSCN9783 - コピー










DSCN9784 - コピー





滴る油!!




DSCN9788 - コピー









064







CB750 four 



こちらは3年ほど前の画像ですが・・・・・





066






HM300 マフラー



重厚な排気音(サウンド)を しばし堪能




068




結論:


重量車でも名車でも、ジーンズにスニーカーで良いのです(笑) 


DSCN9746  
  






休日でも、時間が有っても 長距離を走れるご時世ではないので・・・





DSCN9742



健康診断

 
機械は感染症には無縁ですが

プラグチェック


逆にW1系による人間へのOHV感染症は完治しがたく、不治の病を引き起こします(笑)





DSCN9743

 




冬場を過ごしたためか 狐色ならぬ白焼け

煤は見当たらないので燃焼良好と判断します。




DSCN9757




運動性能



相変わらず遅いねえ!! 音だけが100m先を先行し、ブレーキは1mほど遅れて効くようで、要チェック。







DSCN9748



アイドリング


脈拍正常 不整脈なし




DSCN9752





急な発熱無し





DSCN9879





念のため検温


50℃




DSCN9753




血液循環良好





DSCN9749





 ヤレ具合問題なし





DSCN9756




健康診断終了



                           本日の走行 5km   



                                                                       

DSCN8184




陸軍戦闘機 2式戦 前回の続きなのですが 自粛中に在宅ワークで完了すべく・・・



機体組み立て-銀塗装-日の丸入れ

日の丸などマークは全て塗装としています。

丸く切り抜いた紙を当て簡易塗装 この辺が精度低く粗雑な証拠

性格上、緻密に出来ないのでだめだなあ!!


                                                                              

DSCN9649




                             

              ああ!!だから 白帯を忘れて 非国民 

                                     
                                  

   

                                                                               
DSCN8189




         日の丸の白帯を後から吹く  こらは手順違い

         先に赤適当に吹いてから、丸くマスキングして白帯を吹くのが正解

                                                                                   
DSCN8206





結果は同じでも手間が違う




DSCN8225


                      
               
                                           

機体の赤帯塗装
                            



                                                                               
DSCN8229





  これも手順が逆でして、先に赤を吹いてマスキングしてから銀なのです。



                                                                             

DSCN8453





黄色の帯なんかもあって、私の筆塗り技術では無理なので これも吹き付け!!









DSCN9488





こういう小技も 面倒だねえ


太いパイプは当時のロケット砲 敵機B29を狙い打ち



                                                                              
                                                                       
DSCN9485





尾部の帯塗装 忘れを追加




DSCN9486





テールのマーキング

その都度マスキングテープを切って・・・・なんでこんな手間暇を?

付属のシール類は使い物にならないので・・・・・


                                                           

DSCN9492






  所どころの剥離はご愛敬 実機も剥げてこうなりますから






DSCN9654





モデルとなった機体

日本軍の飛行機としては派手なマーキングは、特攻を鼓舞する意味合いも有ったかで悲しい理由







DSCN9497


                  
                           
                               

本来は付属のシールを使うのですが、上手く貼れない、すぐ剥がれるので使えない





DSCN8455







DSCN9039











DSCN9504








                               
DSCN8401







DSCN9652





 





DSCN9726





         無塗装のパネルの色違いを再現(したつもりです)





DSCN9706





                   ヤスリで剥げを作る





DSCN9711












DSCN9728












DSCN9712






14気筒 37.5Lの爆音と熱量 





DSCN9720






中島製作所の特許 蝶型フラップ



                                                                            


DSCN9723





1/32 やはり でかくて邪魔

飾る場所が無く頭の痛い所 



              
DSCN9717






ちょっと汚しすぎた感じあり・・・塗装で四苦八苦して途中放棄もありでした。




                                                                                         

     DSCN9383




メーター交換

針の振れが大きくなって左側の水中メガネに交換します。

初代(新車時)から3個目

古い単車の泣き所の一つがメーターで、所有車の殆んどはこれが出ました。

老眼と同じみたいです(泣)




DSCN9623





左が13000km表示でおそらく新車時からの物で針の振れと唸り音発生で右の中古に交換

しばらくは動きましたが、やはり針の振れ 80km以上はフラフラ。めったに80kmは出しませんが

オークションで安いのがあったので、ダメ元で交換・・・・


                    


DSCN9384




ヤラレタ―!! トリップノブが折れてる!!

良く確認せずにポチするから・・・誰も入札しないはずだ(笑)

外装のプラスチックも色褪せて悲しい





DSCN9388





                                                缶スプレーで塗装

前の二つと型が違うのは最初の販売のみのため、実は取り付け角度が水平に近くて、反射して見えにくいので実用性無し、しかもやたらでかく邪魔 安い物はこれしか無かったので・・・・程度の良いのはやはり皆が狙うのか非常に高い、その他業者修理に出すと$300は軽く超えるのでNG


DSCN9627





ノブはホームセンターで調達=引き出しのつまみ 瞬間接着剤併用で無理やりネジ込んでごまかし




DSCN9394





今の実走行が13500kmぐらいで2000kmほどワープ(古い言葉かも)






DSCN9395






DSCN9393





ステーも違うので交換必要



DSCN9362


CB750K


余談ながらトリップがスピードメーターと離れた配置のパターンは珍しく

私の知る所では2車 (知っいても何の特にもならない)

オドとトリップ駆動用にギア類が別に必要であるから、コストがかかっているはずです。

このK用のメーターは威厳があって好きだなあ!!



Z1000J_003




Z1000 ローソンレプリカ


全て電気式らしく、メーターも別次元の構造 さすがローソンだ  





DSCN9417





実動という事でしたが、付けて走らない事にはわからないのがメーターとエンジン

ここまでやって 博打だねえ




DSCN9424




80kmまで引っ張って、針のブレや挙動不審無くここ迄は合格

ただ高速道路などで連続して回せば、その内壊れるのがいつものパターンで期待せず





b




早速、林道にて 反射して見えない し邪魔(笑)


林道走行はここで ↓


https://blog.goo.ne.jp/marukawa-motors


DSCN9334




                     CB750K


某オークションでは、マスク売買以外、どんな値で売ろうが買おうが お咎め無しですが
自分の売り物以外で相場の上がるのはあまり面白く無い!!そんな狭い器量の持ち主は私です。




DSCN9335



                  RC01?


長年 素人目で中古車の値段を見てきた経験では、車体名以外にメーカー型式で呼称が始まれば高値上昇の気配  いやはや40年前の車体の型式名などがまるで流行のウィルスのように拡がり出して蔓延。ただのDOHCのCB750Kでええんじゃないか?




DSCN9333








DSCN9359



堂々とした雰囲気が今となっては懐かしい



DSCN9329



暗号名は 3x4

 
SR500のSPはキャストホイール付きの事。SRのキャスト車なら、当時の不人気車
3x4は車検証の型式ではなさそうで、マニア間の暗号か?私のSR400は車検証では2H6 SR500は?知らぬ


DSCN9446



RC04


CB750FはRC04か03らしくて、頭の古いオヤジにはCB750FZ以外にあり得ない

しかし、やはりFはカッコイイ




DSCN9331



高値!!


数年前は底値でしたが・・・・


DSCN9444



業者も含めて30万越え!!

車両名にわざわざRCxxとサブタイトルが付くのが多し、やはり高値上昇の兆候かも。


DSCN9361





私が高校生の頃は免許すら取れない時代のス―パ-マシン

当時の定価は53万ほど 




DSCN9363




        当時はこのメカニカルイラストを眺めてはうっとり

今となっては珍しくも無い機構です、そしてカムチェーンの掛け方などが複雑過ぎて、古さを感じさせますが、これが今となっては魅力的な部分。



DSCN9364




1979年

さらに上級のCB900Fが雑誌の特集に登場 こちらはフェラーリ並みの感覚



DSCN9365



CB900F


           国内物の750を尻目に900はさらに高性能 

私はCB750K1所有の時代にCB750Fに数キロのみ試乗しましたが、その吹き上がりと速さに驚きましたが、
さらにこの900などは化け物に違いなく、値段も128万、写真の車体はショップの物ではなくて個人の所有車両
スーパーバイク逆輸入で有名だったこのお店はすでに廃業された様子です。





130




 赤F などと偉そうに呼ばれていますが、 ” ボルドール” が正です

5年ほど前のツーリング中に覗き見た車体





131





ボルドールとして限定で出た赤 憧れと尊敬を持って しばし覗く・・・・店は定休日でした。

あまり高値更新しないでほしいなあ!! この歳で絶対、買わないけれども(笑)



このページのトップヘ