
右と左
前回の話と前後しますが、光の効果で偶然、珍しい画像になりました。(単純に左右の明るさが違います)使ったのはニコンの古いレンズですが、これは後日のネタに。
キャブの不調で左右のバランスがイマイチです 同じ機種(但し1000ccの方)の記事ではエアスクリュ-を上手くいじって合わせておられますが、私のキャブはエアスクリュ-の戻しがほぼゼロに近い部分でしかアイドリングが安定せず、お手上げ状態です。但しそれでも暖まれば何ら問題なく、左右ばらつきながらでもアイドリングOKと言う大らかな状態です。
いざ出掛けようとすると色々・・・
女性のお出掛けの場合は洋服の選択から始まって、化粧その他で出発まで優に1時間以上、こちら旧車の場合は何かと心配で工具やスペアの部品 それから寒暖に備えてグローブや雨合羽をどうするか?たかが数時間の走行でも直ぐに出れない・・・女性を笑えません。
まあ、走り出せばこの単車の場合は大概 機嫌良く走ってくれます
W1やSRと比べれば、パワーがあって(実際は大した事は無いのです)実に爽快です。
話は飛んで、折り返し地点のいつものICに到着
コロナなどどこ吹く風の大盛況 私はコロナに関係なく、此処の過密バイク状態が苦手で毎回 小用とカップコーヒーで10分以内の退去を常としております。
特にハーレー軍団とレーサーレプリカ、ついでにドヤ顔のピカピカ旧車が苦手です(単にひがんでいるだけです)
最新の水平対向
その巨大な姿に遠い宇宙を感じます。
かなりぶっ飛んだスタイルのBMW
はい、10分経過
ところで、手前のW1を鑑賞する暇が無かったなあ!!
控え目な場所への駐車はナイス!! 私の小汚い旧車(休車)も隅っこ駐車でした
本日の走行140km